昨日は『節分』の日でしたね。
皆さんのご家庭では、豆まきをしたり恵方巻を食べたりしましたか??
りぼんでは、調理で恵方巻を作りましたよー(^^)
さっそくその様子をご覧いただきましょう!
まずは下準備!!
今回の具材は、玉子とキュウリとツナマヨです!
玉子はスタッフが作りました!
薄く焼いてから細切りに!!
キュウリは、この日早く来所していた利用者さんに
切ってもらいました(*^^*)
とっても上手に細長く切ってくれましたよ~
酢飯の用意もしましょう!
お酢を入れたら、切るように混ぜて
よく混ざったら、
うちわでパタパタ仰いで冷まして
味をなじませます。
よく冷めたら、下準備完了!!
いよいよ巻いていきましょう(^_^)/
酢飯を海苔の上に乗せて広げます。
そしたら、好きな具材を乗せて・・・
巻き簾を使って具がこぼれないように巻いていきます。
上手く巻けたかな?
お!!いい感じに巻けましたね!
断面はどうでしょう?
とってもきれいな三色の恵方巻が出来ました!
出来上がったらいただきます♪
今年の恵方は『北北西』!!
スタッフが壁に貼った目印を見て、
恵方巻を味わいました(^O^)
みんな節分の雰囲気を堪能できたみたいですね!
猪俣
コメント